サム〜ウィですねぇ(((             
          ;゚Д゚)))
          前回UPのGERM定例第4戦のレポート以降、さらに寒さを増しているような気がしてならない、独り寝の夜が寂しい、四十路の管理人で御座います。
          さて、タイトルを見た方は、(゚Д゚             
          )ハァ?…てな感じに、当然ですが思われますよねぇ。。。
          実は、11月21日に高知にて行われた、
        
          岡山GUNNER様
          と
          高知ボンバーズ様の交流戦
          
          に、不肖管理人、単独潜入しちゃいました♪(゜∀゜)
          ドラゴンさん、スミマセン!ブログから集合写真を拝借しましたヽ(;´Д`)ノ
        えぇ、マヂで行っちゃいましたわよ。幕末の英傑「坂本龍馬」ゆかりの高知に。サバゲーをしたいが為だけにね(-。-)y-゜゜゜
        何故「3つの海」なのかと言うと、
  
[鳥取=日本海]
↓
[岡山=瀬戸内海]
↓
[高知=太平洋]
        
        …という事でして(^_^;)
        片道だけで約300km!
        愛知県にThe       
        Ninjaさんのゲームに参加してみたくて単独遠征を強行して以来、久々にやらかしちゃいました♪
        [高知=太平洋]という事が頭から抜けてたので、現地に着いてから言われて、初めて気付いたという、軽くイタイ管理人です(゜∀゜)
         
        実は、何時もお世話になっております、ガナーさんのサブリーダーことドラゴンさんより今回のチームでの県外遠征のお話をご案内頂きまして、
        つい…
  
          是非!
          ワタクシも参加させて下さい!
          (^o^)丿(^o^)丿(^o^)丿
        
        と、厚かましくお願いしてしまった次第です。
        参加を快諾下さったガナーさんにはホント感謝しておりますm(__)m
        しかも、交流戦のお相手が高知ボンバーズさんとわ!?
        管理人が大変お世話になっております県外チーム様各方面より、そのお名前を常々伺っていたチーム様でして、1度はお邪魔してみたいと思っていた管理人。そんなワケで今回のご案内は、まさに「渡りに船」だったんですねぇ(^^♪
          今夏の夜戦やら岡山交流戦での写真やらと、色々お世話になっております、GUNNER様のサブリーダーことドラゴンさんより今回の交流戦のご案内を頂きまして、遠慮無くお邪魔しちゃった次第です。
        …と、ここまで読んで頂いて分かった方もいらっしゃるでしょうが、
        完全に勢いで行きました
        アヒャヒャヒャ(゚∀゚≡゚∀゚)ヒャヒャヒャ
        長距離遠征なので、新居浜戦の際と同様に前乗りで行こうかと当初は考えていたんですが、よくよく思い出すと、前日の20日(土)は朝から会社の研修が入ってたし…Σ( ̄□ ̄|||)
        おまけに定例第4戦のレポートのUPもまだだし、弄り始めた某エアガンは作業が遅々として進まずバラしたまま放置してるし…ってな状態でして、
        結局一睡もせずに、21日(日)0200時に鳥取を出発しました(-_-;)
        (勿論、定例戦のレポートはUPしたし、某エアガンも組み上げたし、やるべき事はちゃんと片付けましたよ♪)
        そう言えば、春日井に行った時もそうだったよなぁ…と思いつつ、
        
        常盤薬品様の「強強打破」
        …の絶大なる力に肖って、集合場所である岡山県倉敷市水島の某所へと向かった管理人でした。
         
        う〜ん。。。
        このまま書いてると、前置きだけでレポートが終わってしまいそうなので、参加の経緯はこの辺で終わりにしときますね(^_^;)
          当日全般の様子については、ドラゴンさん運営のブログにて既にご紹介頂いてますので、管理人作成の本レポートでは割愛させて頂きま〜す(^o^)丿
           
          今回の遠征ですが、ガナーさん総勢17人+ど田舎鳥取のジャームより1人潜入の、計18人が参加。対する高知ボンバーズさんは、午前中は確か11人、午後から少し増えて13人か14人だったと思います。記憶が曖昧なので間違ってたらゴメンナサイ!
  
           
そろそろ当日のゲームの一部を、「潜入者」の視点でご紹介してみようかと思いますが…、
        
          毎度の事ながら、自己満足な内容、且つ超薄〜〜〜い記憶が頼りのテキトー文となります事をお許し下さいm(__)m
        
        
        いきなり補足で〜す。
        今回の高知ボンバーズさんのフィールドについて、当然ですが初体験の管理人。
        その高知ボンバーズさんのフィールドは、某川の河川敷に隣接した竹林です。
        ぱっと見は分からなかったんですが、高知ボンバーズのサブリーダー様にご案内頂いてフィールドに入ってみたら、結構広い!そして深い!
        1日を通して大まかな地形は理解は出来たと思っていますが、細かい部分をご説明するのは厳しいので、ざっくりと、以下に記載するような感じで展開状況などをレポートしていこうかと思います。
         
        まず、河川敷への入口側は川上でしたので…、
        ・フラッグ位置=スタート地点は「手前=川上側」と「奥=川下側」
        
        手前側フラッグです。
        ロープが括り付けられた木にタッチしたらフラッグアタック成立との事。
        
        ・敵フラッグへ向かった際の各方面を、「川原側」と「中央」と「道路側」
        
        川原側…って、セーフティから見たフィールドの外観ですな。
        
        
        道路側。法面手前までがエリアとの事です。
        
        中央は道が川上から川下まで抜けています。
        その中間付近にタコツボがあります。
        道路側→中央→川原側という順に低くなっていく地形でして、竹林と草木のブッシュが各方面に茂っています。
        ちなみに当日の天気が薄曇りだった事も手伝ってか、写真と違って実際のフィールドは全般的に薄暗くて、結構索敵し辛かったです(;・∀・)
        
        デジカメの感度設定を変えないと、思うように撮影できませんわヽ(;´Д`)ノ
        
        
          とあるゲーム@
        第1ゲームで、ガナーチームは奥=川下側からスタートです。
        
        ガナーチームは、ミーティング時の、チームリーダーことSixさんからの指示により、大きく3つの分隊に分かれました。
        
        管理人は、ジャックさんがリーダーの分隊に編入されました。他に2分隊、1つは染みケンさんがリーダー、もうひとつはSixさんがリーダーです。
        ジャックさん隊と染みケンさん隊の2分隊がオフェンス、Sixさん隊はディフェンス固定という構成との事。
        とにかく、初フィールドなので、3ゲーム程この分隊を各方面へ回してみて、そこで得た情報を元に地形や攻略のポイントを掴むのが狙いです。
        
        
        …で、このゲーム、ジャックさん隊は中央へ。同じくオフェンスの染みケンさん隊は、右翼=川原側へ展開。そしてディフェンス隊は、確か…左翼=道路側をメインに警戒してたっけ?
        確かそんな作戦だったと思いますが、違ってたらごめんなさいヽ(;´Д`)ノ
        
        両チームとも準備OKでゲームスタート!!
        ジャックさん隊ですが、本フィールドを知っている(らしい)バブさんが、ポイントとなるセンターのタコツボを確保。そこから、
        これでもか!ヽ(`Д´)ノ
        …という位にMP5A5で撃ちまくりです。
        ドラゴンさん達も少し後方から撃ちまくりです(^_^;)
        この頃の管理人はと言いますと、センターの道沿い(右翼側)の木を盾に索敵中。そして、管理人の3時方向、川原側に下って直ぐのブッシュには、キャッチさんが潜伏中です。
        目を凝らして敵がいないかフィールドを見渡すんですが…
        う〜ん、敵が何処に居るかがサッパリワカリマセン!ヽ(;´Д`)ノ
        タコツボに布陣するバブさんが撃ち込んでいるのは、どうやらバブさんの10時〜11時方向。なら、とりあえず同じ方向に撃ちながら前進するか!
        そんな管理人は、
        テキトーに牽制射撃♪(゜∀゜)
        ↓
        バブさん達が攻撃に紛れて木一本分前進♪(゜∀゜)
        ↓
        テキトーに牽制射撃♪
        (゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャ
        ↓
        (゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)
        …という感じでテキトーに攻撃を移動を繰り返す事暫し。。。
        気付いたらバブさんの2時方向辺りまで前進しちゃってました(^_^;)
        その最中、ジャックさんが昇天…だったっけ?
        スミマセン、この辺りの記憶は吹っ飛んでます!
        ((((          
        ;゜Д゜)))
        
        
        
        とりあえず戦闘は継続中(-。-)y-゜゜゜
         
        はてさて、先述の通り結構前進してしまった管理人ですが、敵の発射音が近くなったのでバブさんの正面10mほど先を注視すると、バブさん達の弾幕に追われてブッシュ内を後退する敵影を確認!
        止まった位置を確認して、そこにダメモトでSD1マグ分の白い迸りをブチ込んだら、あらま撃墜できちゃいました(^_^;)
        
        管理人は更に木一本分前進!ササッ((((・_・)
        すると…今度は先ほどと同じ方向の地面に、何やら赤い物体が。。。
        ん?赤いもの…(・・?
        高知ボンバーズさんのマーカーだがな!ヽ(;´Д`)ノ
        
        
        とりあえずマーカーしか見えない状況だったので、管理人はそのマーカー目掛けてSDをセミオートで連射して、何とか撃墜です。
        …と、この辺りだったかどうか失念しましたが、ドラゴンさんが後方で撃墜されて退場されました(・_・;)
        どうやら敵が回り込んで来ていたようですが、ディフェンス隊が見事迎撃!
        その後、管理人はフラッグ目指して木伝いに前進。キャッチさんも管理人と同様に前進していたんですが、真正面、それも至近距離から攻撃を喰らって、悲痛なヒットコールと共に昇天です!(>_<)
        慌てて発射音がした方向にSDの残弾を撃ち込んだ管理人は、木1本分後退して様子を見ます。
        すると、バブさんが、布陣していたセンターのタコツボを出て、管理人の後方へと移動。どうも敵の迂回を警戒している様子です。
        そんなバブさんをチラ見した管理人は、ふと敵フラッグまでの距離が気になって、身を隠していた木の幹から少し出たんですが、
        はいぃっ!待ってました♪(          
        ゚∀゚)
        …とばかりに攻撃を喰らって、敢え無く昇天です。
        退場しながら見ると、意外に敵フラッグの近くまで前進していた管理人なんですが、当然高知ボンバーズさんのディフェンスがきっちり布陣してまして(^_^;)
        下手に近づけば、確実に袋にされてましたね
        ((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
        最後は確か時間切れで終了…だったっけ?
        とりあえず高知ボンバーズさんのホームでの初戦、ずっと低い姿勢で動いていたので、いきなり足腰がプルプル状態でした(^_^;)
  
        
        
        とあるゲームA
        第6ゲームで、手前=川上側からスタートです。
        多分ドラゴンさんがカメラマンをされてたと思います。
        今回のガナーチームの作戦は、バブさんがミニガンで左翼川原側から侵攻する高知ボンバーズさんを制圧して、その間に主力がセンターから押し切る、という内容…だったはずです(^_^;)
        スタートと同時にダッシュで中央へ展開するガナーオフェンス隊!
        ジャックさん隊は中央の道から川原側へ少し入った地点に展開しましたが、先行した味方が接敵して、いきなり弾幕戦に突入です!(゚Д゚;)
        管理人は道沿いの木伝いに前進。キャッチさんが管理人の左下をブッシュ伝いに前進してた…と思います。
        左翼の川原側からは、ミニガンの強烈な、
        ヴァァァァァァァァァァ!!!!
        …という発射音が聞えてきたんですが、バブさん、これでもか!ヽ(`Д´)ノという位に撃ち捲ってます(^_^;)
        こんな感じで、序盤からガンガン撃ち捲りなガナーオフェンス隊でして、管理人もこの勢いに乗って、木の陰に潜んでいた高知ボンバーズメンバーさんを撃墜した…んですが、
        突如戦線が崩壊!?
        (((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
     
        何だかよく分かりませんが、次々とヒットコールが挙がったと思ったら、敵も味方もゾロゾロと退場していくぢゃないですか(・.・;)
        何か急に静かになったし…と考えてる間も無く、管理人の正面に敵を確認!すかさず攻撃を仕掛けますが、木を盾にされて、なかなか狙えないし(-_-;)
        …と思ったら、2時方向からもフルオートで攻撃されるし!ヽ(;´Д`)ノ
        両方に反撃してるとSDのリロードが間に合わないので、電グロも抜いて応戦する管理人。途中無線で戦況確認の連絡が入ったので、「敵2人と交戦中」とだけ伝えて戦闘を継続します。
        その間に、正面の敵が木伝いに距離を詰めて来たので、跳弾ヒット狙いでセミオートをあちこちに撃ちまくるんですが、全く効果無しでして…(-_-;)
        ついに2本前の木まで近づかれて、一瞬身体が露出した所をセミオートで運良く撃墜出来ました。
        2時方向の敵は…、あれ?何処かに行ったのかな?
        しっかし、撃ち捲ったねぇ♪(゜∀゜)
        管理人の携行弾数、あとマガジン1本=50発です!
        …てか、もともと「300発と電グロ分ちょっと」しか持ってないんで、弾数自体は大して撃ってないんですがね(^_^;)
        静かになったフィールドで改めて周囲を見回すと、
        やっぱり誰も居ないんですけど(・.・;)
        ゲーム時間はまだあるけどSDは弾数が少ないので、電グロだけで前進しようか思案していると、後方からジャスティ酢さんが登場。
        ディフェンス隊のジャスティ酢さんでしたが、管理人の無線交信が気になって様子を見るために前進してくれたみたいです。
        「G3SAS     
        HC+多弾マグ×2=1,000発」の増援の登場でテンションが上がった管理人は、そのまま木伝いに前進。ジャスティ酢さんもバックアップで随伴してくれてました。
        で、確か木3本まで進んだトコでしょうか。次に進もうと身体を露出させた瞬間に、敵に攻撃されて管理人昇天です     
        ヾ(゚ω゚)ノ゛
        その後の展開は未確認ですが、ジャスティ酢さんも撃墜されたのかな?
   
        ゲーム自体は、時間切れで終了…だったと思います。
   
        管理人の目前で突然敵・味方問わずゾロゾロと退場した状況についてですが、一体何が起こったのかは、結局ゲーム後も謎のまま…((((     
        ;゜Д゜)))
   
  
        
        
        とあるゲームB
        第?ゲームでしたっけ?失念しちゃってスミマセン!ヽ(;´Д`)ノ
        とりあえずラスゲーの前のゲームで、奥=川下側からスタートです。
        ここまで1勝も出来ていないガナーチーム。
        皆さん、何とか一矢報いるぞ!ヽ(`Д´)ノ…とばかりに、ブリーフィングで入念に作戦を検討しています。
        自チームは勿論の事、高知ボンバーズさんのこれまでのゲームでの展開状況も含めて協議を続ける事暫し。
        決定した作戦は、
        ディフェンス3人(5人でしたっけ?)を除く全員で、右翼(川原側)より迂回して高知ボンバーズさん本陣を強襲!ヽ(`Д´)ノ
        …ってな内容です。
        大外から迂回する役はスピードのある若手が良いという事で、のんじさんと委員長さんが任命されました。
        その他のガナーさんのメンバーは、彼らより内側に展開する予定。人数が多いので、1列にならず面押しするイメージです。
         
        スタートと同時に、のんじさん達を筆頭に川原側へとダッシュで駆け下りるガナーオフェンス隊ε≡≡ヘ(      
        ´Д`)ノ
        ルートの分岐点でのんじさん達と分かれた管理人を含むオフェンス隊の面々は、目前に広がる竹林の中に展開します。きっちり「面」で展開していたのは、さすがガナーさんってな感じです♪(゜∀゜)
        …と、その内、敵を発見したらしい味方が攻撃を開始!周囲も攻撃を始めたんですが、管理人にゃサ〜ッパリ見えません(・_・;)
        音で判別しようと思ったんですが、竹林の中なので敵の攻撃なのか味方の攻撃なのか、はたまた跳弾なのか…、
        音が凄すぎてワケがわかりませんわ♪(゜∀゜)
        発射音は勿論の事、竹に弾が当たる音も凄いんですが、何故か管理人の周囲に着弾する気配がありません(・.・;)
        そんな状況に余裕×2♪とばかりに高い姿勢でフツーに歩いていたら、
        ぽこっ!…と、腕に1発当たって、管理人昇天(((     
        ;゚Д゚)))
        これからガンガンに攻め込もうというガナーオフェンス隊の皆さんを羨ましく思いつつ退場です。 [出口]   λ........トボトボ
        管理人がフィールドを離脱してセーフティ近くまで戻った頃に、味方に情報提供しつつ、フィールド入り口近くまで迂回して来たのんじさん達を視認。のんじさんが敵に向けて爆音仕様M4を撃ち捲って味方を援護してた…のかな?
        その後2人は、あっという間に敵フラッグに向かって消えて行きました(゚Д゚;)
        それに続いて、ブラ汁さんもフィールド入り口まで迂回して来たんですが、同じくフラッグへ。。。
        せっかくのシャッターチャンスだったんですが、ショボショボデジカメの準備が間に合わず、その様を見てるだけの管理人でした(-_-;)
         
        管理人が直接状況を確認できたのはココまで!(゜∀゜)
         
        管理人がセーフティに到着した辺りで、手前側フラッグ付近と思われる方面から激しいフルオートの音とヒットコールが聞えた後、暫くして「フラッグを取った!」とか聞えたんですが…
        う〜ん、どっち?(・・?
        セーフティに戻っていたガナーの皆さんが無線などで確認を取っていると、ゲーム終了で戻って来たひよこさん曰く、
        取られた!(>_<)
        今回のガナーさんの作戦に、序盤は高知ボンバーズさん内も混乱したそうなんですが、すぐにその混乱を立て直して、こちらが手薄な方面に主力を向けて、ガナーさんの防衛線を突破したんだとか。。。
        混乱で崩壊する事無く、立て直しと反撃を実行するとは…、
        さすが高知ボンバーズさん、参りましたm(__)m
  
        
        
        とあるゲームC
        ラスゲーで、手前=川上側からスタートです。
        これが本日最終戦ですが、先述の通り1勝も出来ていないので、
        とにかく勝とう!
        ノ     
        ゚Д゚)ノ ==== ┻━━┻
        と意気込むガナーさん一同です。
        ジャームのラスゲーだと、
        とりあえず突貫♪
        アヒャヒャヒャ(゚∀゚≡゚∀゚)ヒャヒャヒャ
        …ってな感じに大抵なるなんですがねぇ(^_^;)
        ガナーさんはラスゲーもきっちりと作戦を検討されます。
        そんなラスゲーの作戦とは、
        主力は中央から侵攻して、途中から左右に展開。そのまま面押しで一気に高知ボンバーズさんフラッグを奪取!ヽ(`Д´)ノ
        と、管理人的には、シンプルで分かり易い印象のものになりました。
        ちなみにジャックさん隊は左翼川原側へと展開する予定です。
        当然ですが、ミニガンも投入!ブラ汁さんが射手…だったはずです。違ってたらゴメンナサイヽ(;´Д`)ノ
        作戦も立てたし、皆さん準備OK♪…で、ゲームスタート!
        …なんですが、ミニガンで中央の道がイキナリつかえた!(((     
        ;゚Д゚)))
        ミニガンを追い越してダッシュでフィールド中盤まで到達したガナーオフェンス隊は、ここから作戦通り左右に展開します。
        管理人は先行するキャッチさんに続いて左翼の川原側へ。2人とも斜面のブッシュ伝いに移動します。
        管理人は最初はキャッチさんの後方に居たんですが、そこからさらに左へと展開して、キャッチさんと並行で侵攻できる位置につきます。
        この頃、中央では味方が高知ボンバーズさんと激しく交戦中。双方撃ち捲りで、弾幕戦になっている模様です。
        管理人達は左翼から敵フラッグ方面へと上がるルートに到達。丁度ルート上方に敵が居るらしく、味方に向けて撃つフルオートの音が鳴り響いています。
        キャッチさんはルート手前のブッシュへ、少し先行した形で件のルートを越えていた管理人は、ルートの分岐付近のブッシュへと身を隠します。
        上方の敵を狙えないか、それともこのまま前進して側面or背後を強襲できないか考えていると…、
        (ー_ー)!!
        奥の方で、かすかに物音が…。高知ボンバーズさんの迂回組かも?と思いつつ、キャッチさんの位置を再確認するため振り返った管理人。
        そんな管理人の動作に反応したのか、前進しようとブッシュを出ようとしたキャッチさんは、その瞬間、敵フラッグ方面から攻撃を喰らって、悲痛なヒットコールと共に敢え無く昇天。
        あまりに痛そうなコールだったのでゲーム後にキャッチさんに聞いたところ、手に直撃を喰らってしまったそうです(-_-;)
        身体の端っこは何処も直撃を喰らうと激しく痛いですからねぇ。。。
         
        …と、ゲームの話に戻ります。
        キャッチさん撃墜直後、キャッチさんのカタキ!ヽ(`Д´)ノ…とばかりに発射音が聞えた辺りにSD1マグ分を撃ち込んだ管理人ですが、速攻で反撃されたので、位置をズラしてこれを回避します。
        このまま撃ち下ろしで追い込まれるか!?
        ((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
    
        かなり焦りましたが、このタイミングで中央の味方が分厚い弾幕を張ってくれたお陰で、上方の敵からの攻撃が止みました。
        これに乗じて少しだけ前進した管理人ですが…、
        (ー_ー)!!
        …またカサコソと音が。
        今度は管理人の位置よりも川原側から聞えます。途中でペットボトルを踏んだ音が聞えたので、竹林の平坦なエリアを移動中?…と、SDを構えて索敵するんですが、暗くて敵影を視認できません!(>_<)
        動いた方が負けると思い、その場で川原側を警戒していると、今度は後方で物音!?(゚Д゚;)…と思い振り返ると、こちらに手を振る味方を確認。
        その味方さん、足音で川原方面に向けて移動しようとしたのが分かったんですが、管理人が気付いた直後に川原側から攻撃されて、敢え無く昇天。。。
        今度は発射音である程度位置は特定できたので、カタキヲウツベク、SDを構えたまま敵が出て来そうな位置を警戒します。
        すると…、居ました♪(゜∀゜)
        暫く警戒してSDを構えたまま川原側を警戒していると、竹林を移動する敵影×1を発見!距離は若干ありますが、お構いなし!迷わず1マグ分のフルオートを浴びて頂きましたm(__)m
        さて、この頃になると中央が時折静かになる事も。
        どうやら膠着してしまったようですねぇ(-。-)y-゜゜゜
        敵が布陣しているのは、管理人の丁度3時方向の上方にある木の陰だとは、発射音から分かっていたんですが、ブッシュが邪魔して敵影までは確認できません。もしかして伏せてるのかなぁ…(・.・;)
        ゲーム時間もかなり経過していたので、管理人は無理に迂回をするのは止めて、現地点を維持して敵影が見えた時点で側面から攻撃する事にします。
         
        双方、散発的に攻撃を仕掛けつつ、時間だけがさらに経過。。。。
         
        残り1分になったところで、痺れを切らした管理人は…
        ゴ━━━━(#     
        ゚Д゚)━━━━ルァ!!
        …とばかりにSDを乱射!
        件の木の陰や、その後方と、敵が居そうな位置に撃ち捲ったんですが…、高知ボンバーズさんは釣られず、そのまま時間切れで終了です(-_-;)
        結局高知ボンバーズさんの鉄壁のディフェンスを崩す事が出来なかったのは残念でしたが、ガナーの皆さんも善戦したんぢゃないかな?
        え?管理人は?
        全てにおいて戦力外でスミマセンでしたm(__)m
  
        
        以上、テキトー過ぎてゴメンナサイ!ヽ(;´Д`)ノ
        実は現地に着いてから分かったんですが、装備関係の準備はバッチリだったんですが、管理人の必須アイテム「ネタ帳」を自宅に忘れてしまってまして…。
        そんなワケで、四十路の脳内メモリに残っているかすかな記憶をひねり出して、何とか書いてみました。
        そんなチョーアナログな管理人と対照的に、ドラゴンさんが、真横でリアルタイムにブログを更新されてたり、デジカメの動画機能を多様されておられたりされてまして…。
        「文明の利器」にイイカゲン肖らないとキビチイナァと痛感した管理人です。
        …と、以上は自身へのボヤキです(^_^;)
         
        はてさて、こういう感じのゲーム+ドラゴンさんのレポートのような雰囲気で終日楽しく遊ばせて頂いた管理人。
        高知ボンバーズさんは現用装備関係等々でもメジャーなチーム様だけに、お伺いする前の管理人の印象というのは、正直「ゴツい方々の集団」だったんですが、実際にお会いしてみると皆さん大変紳士的でフレンドリーでした。
        カイザーの代理としてご挨拶できた事、また今後の交流についてもお話をさせて頂く事が出来て光栄でした。
        高知ボンバーズの皆様、
        大変お世話になりましたm(__)m
         
        また、今回はガナーの皆さんと、ついに昼戦でご一緒させて頂く事が出来たのも、管理人にとって嬉しい事でした!
        過去2回とも夜戦での出会いでして、暗闇の中で皆さんのお顔をちゃんと拝見してお話が出来てなかったのが、実は心残りだったんですねぇ(-_-;)
        岡山⇔高知の道中では様々なハプニング(ほとんど染みケンさん♪)で大笑いさせて頂きましたし、岡山に戻ってからの食事会でも楽しい時間を過ごさせて頂く事が出来ました(^o^)丿
        交通費の清算が済んでから、挨拶もそこそこに岡山を出発した管理人。
        一睡もせずに鳥取を出発してたので、帰りは途中に休憩を挟みながら、ゆっくりと帰りました。で、鳥取に着いたのは、
        22日(月)0200時
        途中ウトウトはありましたが、24時間以上起きてた事になるのね(・.・;)
        マヂでクタクタだったので、次回は前乗りしま〜す!
         
        …というワケで、
        Sixさん、ブラ汁さん、ドラゴンさん他、
        GUNNERの皆様、大変お世話になりましたm(__)m
        特にドラゴンさんには、今回のご案内から、岡山⇔高知の道中を同乗させて頂いたり、色々と情報交換をさせて頂いたり…と、何から何まで本当にお世話になりました!
        ジャームは冬季はお休みしちゃいますが、その期間でも有志でお邪魔する形で交流させて頂く事も可能かな?…というワケで、カイザーや他のジャームメンバーも、今度は一緒に遊びに行きましょう♪
        でわでわ。次は忘年会♪…って、今夜だし!Σ( ̄□ ̄|||)